お家グッズ
PR

【大切なのは3つの事前準備】スムーズに双子をお風呂に入れたい!ふたごママの実体験ブログ

すず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 夫婦2人で双子のお風呂はどうやってこなすの?
  • ワンオペになったときは無理なんじゃ。
  • 双子のお風呂に必要なことをまとめて教えて!

ふたごを一緒にお風呂に入れるには事前準備が欠かせません。ベビーバスにお湯を張ってベビーソープを置くだけは不十分。大切なのは事前準備の仕方です。

そこでこの記事では、ふたご一緒にお風呂に入れる事前準備の仕方について解説します。この記事を読めば、お風呂にかかる時間を短縮できるようになります。

準備ができていない状態でお風呂を始めてしまうと、余計に時間がかかります。夫婦2人でかかりきりになるため、しっかり準備してから始めましょう。

すず
すず
Profile
5歳の娘と3歳の息子(双子)のママです。 夫が双子なので息子が双子だと分かったときはビックリしましたが、双子一家のママとして毎日、家事や育児に奮闘しています。 このブログは、ふたご育児に役立つものをメインに紹介しています。
プロフィールを読む

双子のお風呂をスムーズにする3つの事前準備

ふたごのお風呂には3つの事前準備が大切です。ふたご育児では、お風呂待ちをしている子どもの対策をしっかりしておきましょう。

3つの事前準備
  • ベビーバスの準備
  • 着替えの準備
  • お風呂待ちの準備

ベビーバスの準備

沐浴に使うベビーバスは疲れにくいものを選びましょう。ふたご育児の沐浴は子どもを洗う時間、着替えの時間、お風呂待ちの時間を2人分繰り返すので時間がかかります。

沐浴の時間は10分~15分くらいが目安とされています。ふたご育児は少なくても20分~30分かかります。

疲れにくいベビーバスを選ぶことで沐浴がスムーズにできるようになります。

すず
すず

ベビーバス選びはとても重要です。下の記事では、おすすめのベビーバスについて紹介しています!

合わせて読みたい
【2024年版】年齢で使い分ける┃双子ママが教えるベビーバスの選び方とおすすめ19選
【2024年版】年齢で使い分ける┃双子ママが教えるベビーバスの選び方とおすすめ19選

ベビーバスを置く場所に注意しよう

ベビーバスを置く位置にあわせて、身体を洗うために必要なものを配置します。動かなくても手が届く場所にあらかじめ置いておきましょう。

ベビーバス以外に必要なものは以下の4つ。子どもの身体を支えながら洗うので、座った場所から届く範囲に置いておきましょう。

  • ベビーソープ
  • 沐浴剤
  • ガーゼ
  • 洗面器

着替えの準備

着替えはお風呂を始める前に準備しておきましょう。あらかじめすぐに着られるようにしておけば、着替えにかかる時間をグッと短縮できるからです。

ロンパースにあらかじめ肌着の袖を通しておけばスムーズに着替えさせることができます。お洋服だけでなく、バスタオルやおむつ、スタイもすぐに着せられるよう一緒に準備しておきましょう。

スムーズに着替えられるよう広げておく

お風呂あがりにすぐ着せられるようタオルも含めて1人分ずつ広げて並べておきます。

イラストのように着替えを準備した所に子どもを移動させて行うのがおススメです。反対に着替えを子どもの所に持ってきて着替えを広げるひと手間がかかってしまいます。

すず
すず

最初に決めた流れで着替えさせるようにしてください。

お風呂待ちの準備

ふたご育児ではお風呂待ちの準備が大切です。お風呂待ちをしている子どもが泣き出してしまうとお風呂に入っている子どものサポートに行けなくなるからです。

お風呂待ちの子どもがグズらないよう手遊びできるおもちゃやメリーなどひとりで遊びできるものを準備しましょう。

子どもを洗っていない人は子供2人を見れる場所に座る

子どもを洗っていな人は子ども2人が見れる位置に座りましょう。ふたごを見守れる位置に居ることで、どちらが泣いてもすぐにフォローできるようになります。

ふたごのお風呂は夫婦で協力して行うことが大切です。お互いが協力してお風呂を乗り切りましょう。

双子のお風呂の入れ方

ふたご育児のお風呂は、夫婦の役割を決めてから始めます。そのほうがスムーズにこなせます。

沐浴の入れ方
  1. ママが子供の服を脱がせ、浴室に居るパパに子供を渡します。
  2. パパは子供の体を洗って、ママは2人目の子供の相手をします。
  3. パパが洗い終わったらママがタオルを持って迎えにいきます。
  4. ママはお風呂が終わった子供を着替えさせます。
  5. パパは子供が着替えている間にベビーバスのお湯を入れ替えます。
  6. 着替えが終わったら2人目の子供を同じ要領でお風呂に入れます
すず
すず

私は子どもの身体を洗うのが苦手だったので、パパが入れることが多かったです。自分の手のひらが小さくて、うまく子どもを支えられませんでした….

パパ
パパ

子ども2人の身体を洗うのは結構大変です。無理をせず夫婦で協力して乗り切りましょう!

ふたご育児のお風呂をスムーズにこなすためには3つの事前準備が大切。まずは事前準備から夫婦で協力して行いましょう。

3つの事前準備
  • ベビーバスの準備
  • 着替えの準備
  • お風呂待ちの準備
すず
すず

最初からうまくできる人はいません。子どもと一緒に夫婦で成長していくくらいの心持ちが丁度いいです。

【ワンオペ】双子のお風呂の入れ方

仕事や体調不良などが原因でひとりで子どもをお風呂に入れることもあります。そんなときワンオペでお風呂に入れる方法について紹介します。

お風呂の入れ方
  1. 子供の服を脱がせて浴室に向かいます(タオルも一緒に)
  2. 2人目の子供がグズらないようメリーやバウンサーで遊ばせます(浴室から見える位置で遊ばせます)
  3. 子供の体を洗いながら2人目の子供の様子を見守ります
  4. 体を洗い終わったら持ってきたタオルで体を拭きながら脱衣所に戻ります
  5. 子供の着替えが終わったらベビーバスのお湯を入れ替えます
  6. お湯の入れ替えが終わったら2人目の子供を同じ要領でお風呂に入れます

ワンオペのときはバスタオルを持って浴室に入ります。バスタオルが濡れないよう椅子や棚の上に置いておきますが、子どもの体を洗っている所から手の届く場所に置いてください。

ひとりでお風呂に入れるときもふたごの様子が見られる位置で行います。お風呂を始める前に2人の子どもの位置をしっかり決めてから始めましょう。

余裕がある日はママとパパの役割を入れ替えよう

時間に余裕があるときはママとパパの役割を入れ替えてみましょう。ワンオペになったときに備えておくために必要なことです。

普段見ているから大丈夫と思っていても、子どもの洗い方が違ったり、着替えを置いてある場所が分からなかったり、意外と理解できていないものです。

いつも夫婦2人でお風呂に入れれる訳ではありません。仕事、急用、体調不良などが原因でワンオペになることはあります。時間に余裕がある日は、夫婦の役割を交代してみましょう。

すず
すず

お互いにフォローできる環境を普段の生活から作っておきましょう。

双子のお風呂がうまくできない2つの理由

ふたご育児のお風呂がうまくいかない理由は2つ。不安をなくすためにも、しっかり確認しておきましょう。

  • 事前準備ができていない
  • ひとりで頑張り過ぎない

お風呂の事前準備ができていない

沐浴するイメージができていない方は事前準備もできていないことが多いです。病院で沐浴の仕方を習ったのに自宅ではうまくできないのは、沐浴の流れが分かったつもりになっているからです。

病院では看護師さんがフォローしてくれますが、自宅では夫婦2人で行います。そのため、こんな簡単なことでもうまくいかない原因になります。

  • シャンプーに手が届かない!
  • 保湿クリームはどこまで塗ったらいいか分からない。塗り方は?
  • 着替えの仕方はこれでいいの?

頭では分かっていても、実際にしようとすると上手くいかないことはよくあります。ふたごの沐浴は、ママ、パパ、子どもがどのように動くのかを前もって確認してから始めることが大切です。

ひとりで頑張り過ぎない

ひとりで頑張り過ぎないようにしましょう。ひとりですべて抱え込んでしまうと心に余裕がなくなります。

気持ちが焦ってしまうと不安になったり、イライラしたり、育児に限らずうまくいかない経験をしたことがあると思います。

パートナー、ご両親、ご友人、いろいろな方に相談するのも沐浴をスムーズに行うためには必要なことです。

双子のお風呂をスムーズにこなすには事前準備が大切

ふたご育児のお風呂は事前準備をしてから始めましょう。理由は以下の3つです。

3つの事前準備
  • ベビーバスの準備
  • 着替えの準備
  • お風呂待ちの準備

事前準備をせずにお風呂を始めてしまうと余計に時間がかかります。スムーズに入れるためにも、しっかりと準備してから始めましょう。

すず
すず

どちらかが体調を崩したときのことを考えて、夫婦で協力しながら行いましょう。お互いがフォローできるようにしておくことが大切ですよ。

記事URLをコピーしました