お家グッズ
PR

【双子の離乳食の始め方】赤ちゃんの食器は必要?選び方とおすすめの食器セット11選を紹介!

すず
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 家にある食器をそのまま使ってもいい?
  • 毎日楽しい気分で始めたいから可愛い食器を選びたい
  • 離乳食で本当に使いやすい食器について知りたい!

離乳食には赤ちゃん用の食器が欠かせません。大人用の食器を使ってしまうと「食器を倒してしまったり、食べさせにくかったりで思うように離乳食が進まない」という状況に陥ってしまうことがあります。

そこでこの記事では、ふたごの離乳食をサっとこなせる食器の選び方からおすすめの商品についてまで紹介します。この記事を読めば、ふたごの離乳食で苦労しない赤ちゃん用の食器をまとめて選ぶことができます。

すず
すず
Profile
5歳の娘と3歳の息子(双子)のママです。 夫が双子なので息子が双子だと分かったときはビックリしましたが、双子一家のママとして毎日、家事や育児に奮闘しています。 このブログは、ふたご育児に役立つものをメインに紹介しています。
プロフィールを読む

赤ちゃん用の食器が必要な理由

毎日の離乳食で苦労しないためには食器選びが重要です。赤ちゃんの離乳食はペースト状のものから始まるので、それにあった食器でないと使いにくいからです。

いつも使っているような深みのあるお皿や、幅の広いスプーンでは、ペースト状の離乳食をすくうことも、赤ちゃんの小さいお口に入れてあげることもできません。

赤ちゃん用の食器は少量の離乳食でもすくいやすく、食べさせやすいよう作られています。

さらに、可愛くて派手なものが多いので離乳食への関心を高めてくれる効果も期待できます。

離乳食に使いやすい食器の選び方は3つ

離乳食に使いやすい食器の選び方は以下の3です。ふたごの離乳食をササっとこなせるよう、しっかりポイントを押さえておきましょう。

  • 素材で選ぶ
  • 食器の形状で選ぶ
  • 値段で選ぶ

素材で選ぶ

離乳食で使う食器の素材には以下の3つがあります。素材はお手入れのしやすさに直結するので、しっかりポイントを押さえておきましょう。

  • プラスチック
  • シリコン
  • 木製

プラスチック

プラスチックは初めての離乳食におすすめです。離乳食を食べさせていると赤ちゃんが食器を落としたり、投げたりすることがよくあります。プラスチックは丈夫で割れにくいので、こんなときでも安心です。

ずっと使っていると食材の色や臭いが移ってしまうことがあります。色移りを気にされる人は食器の色選びにも注意が必要です。

その反面、食洗器で洗えるものが多く、値段も安いので、後片付けにかかる手間も少ないというメリットがあります。

シリコン

電子レンジを積極的に活用したい方におすすめです。シリコンは耐熱性が高く、熱伝導率が低いからです。

例えば、冷凍済みの離乳食を温めるときにひと手間減らすことができます。食器に移してそのまま温めれば、そのまま離乳食として食べさせられます。シリコン製の食器なら電子レンジ温めても食器が熱くなることがありません。

長年使っているとベタベタしてくることも。これは、加水分解という化学反応によるもので、完全に防ぐことはできません。重曹をぬるま湯に溶いたものに付け置きすればベタつきは取ることができます。

電子レンジを活用する機会が多い方には使いやすい素材ですが、あまり活用されない方には、使いにくい素材に感じられるかもしれません。

木製

天然の素材だからこそ感じる温もりがあります。赤ちゃんが初めて使う食器に木製食器が選ばれる気持ちはよく分かります。

天然素材だからこそのデメリットがあります。長く使っていると油分が抜けていくためオリーブオイルなどでメンテナンスする必要があるのと、食洗器で洗えないこと。

その他に、値段が高くなるデメリットもありますが、天然素材の温かみを感じられるメリットを考えたら納得できるのではないでしょうか。

食器の形状で選ぶ

赤ちゃんの食器には次の2種類があります。離乳食を食べさせる手間を減らすためにも、しっかり特徴を押さえておきましょう。

  • お椀、お茶碗
  • プレート

初めのころは、入れ替えやすい食器がおすすめです。ふたご育児は好き嫌いをしたときにお互いの食器を交換してあげることができるからです。

すず
すず

赤ちゃんが2人いることはメリットになります。

お椀、お茶碗

ひとつひとつ盛り付けられるので、赤ちゃんを待たせずに離乳食を食べさせることができます。食器の内側がカーブしているのでペースト状のものや、汁物もすくいやすい形状になっています。

赤ちゃんの目の前に食器を置いておくと手遊びをすることも。お椀やお茶碗は、親が食器を持ったまま食べさせられます。

プレート

プレートは、ひとつの大きな食器にいつくかの仕切りがついています。底が浅く平らになっているものが多いですが、ペースト状のもの、汁物をすくいやすいよう、カーブした形状のものを選びましょう。

1枚のプレートに離乳食をすべて盛り付けられるので、見た目も華やかな印象になります。子どもの興味を引いてくれるので、離乳食を楽しく食べさせることができます。

子どもがひとりで食べる練習にもうってつけ。プレートなら食器を持たなくてもスプーンですくって食べられます。

すず
すず

シリコン製のものは食材が滑りにくいので食べやすい。

値段で選ぶ

赤ちゃんの食器セットは2,000~10,000円以上のものまで大きな値幅があります。素材や、セット内容によって大きな違いがあるので、必要なものをしっかり見極めましょう。

必要なアイテムは人それぞれ。すべてを食器セットで揃える必要はありません。

ただ、食器とスプーン、フォークなどの絶対に必要になるものは食器セットで選ぶことをおすすめします。

初めての離乳食には食器セットがおススメな理由

離乳食の食器はセットで選ぶのがおすすめです。離乳食に使いやすいものがいっぺんに揃うからです。

お皿、スプーン、フォークを別々に選ぶことはできますが、使いやすい組み合わせを選ぶのは大変。なにより手間がかかります。

ひとつひとつ食器を選ぶ楽しさもありますが、離乳食をサッとこなしたいなら、あらかじめ使いやすいよう配慮された食器セットがおすすめです。

双子の離乳食におすすめな赤ちゃん用食器セット11選

この記事で解説した3つの選び方に基づいてふたご育児の離乳食に使いやすい赤ちゃん用食器セットを紹介します。

一覧表は値段の安い順番に並べていますが、以下の3つの観点から独自の評価基準で1~5点を付けています。

  • 素材:安全性の高さ
  • 食器:食べさせやすさ、長く使えるもの
  • 値段:セット内容から判断
ブランド画像おすすめ度セット内容素材セット数食器食洗器電子レンジラッピング熨斗値段
ハグムー素材;
食器:
値段:
プレート・ボウル・スプーン・フォークシリコン(スプーンとフォークの持ち手は木製)4点プレート
(有料)
×2,580円
ケユカ素材:
食器:
値段:
抗菌離乳食小鉢 4個セット・離乳食フィーディングスプーン・離乳食調理器9点セット小鉢:ポリプロピレン、フィーディングスプーン:ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー、調理器具:ポリプロピレン他14点小鉢
(有料)
×2,717円
babygoo素材:
食器:
値段:
吸盤付きシリコンプレート・シリコンボウル・スプーン・フォークシリコン(スプーンとフォークの持ち手は木製)4点プレート×2,980円
ちゃいなび素材:
食器:
値段:
フタつきプレート・お食事エプロン・ボウル・カトラリーセットスプーン&フォーク(ステンレスシリコーンゴム ※食品グレードを使用(BPA、PVCフリー)・ステンレス(SUS316L)6点プレート
ボウル

(有料)
×3,480円
ディモア素材:
食器:
値段:
くもプレート(仕切りあり)・くもプレート(仕切りなし)・フォーク・スプーン竹粉配合バイオマスプラスチック4点プレート3,850円
ベビービョルン素材:
食器:
値段:
プレート・ソフトタイ・スプーン・フォーク・ベビーカップ熱可塑性エラストマー・ABS樹脂・ポリプロピレン5点プレート×4,950円
赤ちゃんの城素材:
食器:
値段:
茶碗・すり鉢・すり棒・こし網・おろし器・両手コップ・スプーン・フォーク・フィーディングスプーン・皿・果汁しぼりポリプロピレン・ステンレス・AS樹脂・天然木10点茶碗
5,500円
バーピー素材:
食器:
値段:
パンプキンプレート(蓋つき)・パンプキンボウル・2WAYシリコンマグ・スプーン・フォークシリコン・ケヤキ5点プレート5,980円
tak素材:
食器:
値段:
キッズディッシュプレートベア・ボウルベアS・ボウルベアМ・マグ・フォーク・スプーン合成漆器(PET、ウレタン塗装)、ABS樹脂6点プレート
ボウル
6,050円
ファーギー素材:
食器:
値段;
ニャンニャンプレート・キノコスプーンフォークセットシリコン3点プレート××6,980円
飛鳥工房素材:
食器:
値段:
器・スプーン天然木、米ぬかオイル2点×8,900~
11,100円

食洗器、電子レンジ対応はお茶碗やプレートについて記載しています。スプーンやフォーク、調理器具は対応していないものがあります。詳しくは各商品のHPを確認してください。

ハグムー┃お食事4点セット

セット内容プレート・ボウル・スプーン・フォーク食洗器
おすすめ度素材; 食器: 値段:電子レンジ
食器タイププレート(直径約20㎝、深さ約3㎝)
ボウル(直径約12㎝、深さ約5.5㎝)
ラッピング〇(有料)
素材シリコン(スプーンとフォークの持ち手は木製)値段2,580円

プレートとボウルがついた食器セット。2種類の食器があるのでペースト、固形、汁物、どんな離乳食にも対応できます。

食器の裏面には吸盤が付いているので子どもが食器を倒しにくいです。

シリコン製の食器セットで、耐冷性、耐熱性はバッチリ。ただし、スプーンとフォークの持ち手はけやきになっているので、食器と同じような扱いはできません。

スプーンとフォークは持ち手が木製です。電子レンジ、食洗器不可ですが、すべてシリコン製の食器セットだと温かみに欠けてしまいます。赤ちゃんが持つ部分くらいは温かみのあるものがいいですね。

ケユカ┃離乳食セット

セット内容抗菌離乳食小鉢 4個セット・離乳食フィーディングスプーン・離乳食調理器9点セット食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイプハート型:8×6.4×4cm、ベアー型:8.4×6.4×4cm、フラワー型:6.4×6.4×4cm、しずく型:6.3×8.1×4cm、ラッピング〇(有料)
素材小鉢:ポリプロピレン、フィーディングスプーン:ポリプロピレン・熱可塑性エラストマー、調理器具:ポリプロピレン他値段2,717円

小鉢とスプーン、調理器具まで付いている離乳食初期に活躍する食器セット。フィーディングスプーンなので赤ちゃんの口の奥まで離乳食を届けやすいです。

離乳食を始める人におすすめな食器セットです。食材が大きくなってくると、すり鉢では小さくなってくるので、買い替える必要がありますが、これひとつで食器から調理器具まですべてが揃います。

調理器は、「すりつぶす、おろす、うらごし、電子レンジで蒸す」の4つの調理ができるセットになっています。小さめサイズだから少量の離乳食を作るのにうってつけ。お手入れ道具付きなので面倒な片づけも少なくすみます。

調理器具9点セット

すり鉢、こし器、おろし器、フタ、目皿、調理スプーン、ヘラ、すりこぎ、おそうじブラシ

babygoo┃ベビー食器4点セット

セット内容吸盤付きシリコンプレート・シリコンボウル・スプーン・フォーク食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイププレート(直径約21㎝、高さ約3.5㎝)
ボウル(直径約12㎝、高さ約6㎝)
ラッピング
素材シリコン(スプーンとフォークの持ち手は木製)値段2,980円

プレートとボウルの2種類の食器が付いた食器セット。プレートは手前側が平らにカットされているので、身体に引き寄せて食べられます。食べこぼしにくい設計になっています。

食器の裏面には吸盤が付いているので子どもが食器を倒しにくいです。

安全性が高い素材にこだわって作られた製品で、日本国内の検査だけでなく、アメリカやヨーロッパの安全基準にも適合しています。

高い安全性

FDA承認のシリコーンゴムが使われています。フタル酸、BPA、PVCは不使用。

ちゃいなび┃お食事セットA

セット内容フタつきプレート・お食事エプロン・ボウル・カトラリーセットスプーン&フォーク(ステンレス)食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイププレート(幅約21㎝×縦約18.5㎝×高さ3.5㎝)
ボウル(直径約12㎝×高さ5.5㎝)
ラッピング〇(有料)
素材シリコーンゴム ※食品グレードを使用(BPA、PVCフリー)・ステンレス(SUS316L)値段3,480円

食器とスプーン、エプロンのすべてが揃った食器セット。食器はプレートとボウルの2種類。プレートは専用フタ付きで作り置きがしやすいです。

食器の裏面には吸盤が付いているので子どもが食器を倒しにくいです。

スプーンとフォークは口に運びやすいよう角度が付いています。食べこぼしが少ない形状で、離乳食の練習にもピッタリです。

高い安全性

食品グレードのシリコンを使用していて、BPA,PVCは使われていません。

ディモア┃マママンマプレートセット

セット内容くもプレート(仕切りあり)・くもプレート(仕切りなし)・フォーク・スプーン食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイププレートラッピング
素材竹粉配合バイオマスプラスチック値段3,850円

抗菌効果、抗ウイルス、防腐作用に優れたプレートセット。プレート、フォーク、スプーンは竹粉配合バイオマスプラスチック素材で作られています。

くもの形をしたプレートデザインで、ペースト状の離乳食がすくいやすい形状になっています。プレートは仕切りがあるタイプ、ないタイプの2種類あり、食材にあわせた使い分けができます。

離乳食初期から卒業するまで長く使える食器セット。プレートは重ねて保管できるので、お片付けしやすいメリットもあります。

可愛いボックス入りの製品ですが、無料でラッピングサービスとメッセージカード、熨斗を付けられるので、プレゼントにもおすすめです。

ベビービョルン┃ベビーディナーセット

セット内容プレート・ソフトタイ・スプーン・フォーク・ベビーカップ食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ×
食器タイププレートラッピング
素材熱可塑性エラストマー・ABS樹脂・ポリプロピレン値段4,950円

安全性と品質の高さに優れた食器セット。欧州及びアメリカの安全基準を満たしたプラスチック製品が採用されています。

三つ葉の形をしたプレートは底がゴム縁で滑りにくい仕様になっています。ひっくり返りにくいよう傾斜が付いていて、底のほうが大きくなっています。

日本正規販売店であるナチュラルベビーでは、購入後、1年間の保証が付きます。

3D形状のソフトタイは食べこぼしをしっかりキャッチしてくれるだけでなく、細かく長さ調整ができる使い勝手の良い製品です。

すず
すず

3D形状のお食事エプロンはポケットが膨らんでいるので、食べこぼしをキャッチしやすいのでおススメ!

赤ちゃんの城┃ベビー食器10点セット

セット内容茶碗・すり鉢・すり棒・こし網・おろし器・両手コップ・スプーン・フォーク・フィーディングスプーン・皿・果汁しぼり食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイプ茶碗、皿ラッピング
素材ポリプロピレン・ステンレス・AS樹脂・天然木値段5,500円

離乳食初期に活躍する食器+調理器具のセット。離乳食を作るために必要な、潰す、すりおろす、搾るができる調理器具が揃っています。

調理器具

すり鉢、すり棒、果汁しぼり、こし網、おろし器

食器は離乳食初期から後期まで活躍してくれるセットになっています。お椀とお皿、両手持ちできるコップの3つセット。スプーンは丸みのあるスプーンフィーディングスプーンの2つセットだからスプーンを買い足す必要がありません。

すず
すず

無料でラッピング、熨斗、リボン、メッセージカードが付けられます!

バービー┃パンプキン食器セット4点

セット内容パンプキンプレート(蓋つき)・パンプキンボウル・2WAYシリコンマグ・スプーン・フォーク食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイププレートラッピング
素材シリコン・ケヤキ値段5,980円

安心して使える素材にこだわった食器セット。BPA、PVC、フタル酸、ラテックスフリーで、厚生労働省の試験だけでなく、欧州及びアメリカの安全性の基準まで満たしています。

プレート、ボウルともに底面に吸盤が付いているので、ひとりで離乳食を食べているときにでも無理やりひっくり返しにくいです。

離乳食後期から活躍する食器セットで、プレート、ボウルともに大きめサイズ。ペースト状の離乳食を食べさせる離乳食初期には使いにくいかもしれません。

tak┃子供用食器セット

セット内容キッズディッシュプレートベア・ボウルベアS・ボウルベアМ・マグ・フォーク・スプーン食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイププレートラッピング
素材合成漆器(PET、ウレタン塗装)、ABS樹脂値段6,050円

合成漆器で作られたクマの形をした食器セット。ボウルは3種類あり、大きさ、深さがことなるので食材にあわせて使い分けができます。

takの合成漆器はPET樹脂にウレタン塗装したもので、よくある樹脂製品とはひと味違う美しさが魅力です。

すず
すず

漆器のイメージといえば木製の器に漆塗りしたものだと思いますが、離乳食の食器に、そこまで高価なものは必要ありません。

離乳食の食器は可愛くお洒落なものを選びたい。そんな希望に応えてくれる食器セットです。

ファーギー┃ひっくり返らない吸盤付きベビー食器セット

セット内容ニャンニャンプレート・キノコスプーンフォークセット食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段;電子レンジ
食器タイププレートラッピング
素材シリコン値段6,980円

取り外しできる猫の手プレートは可愛さだけでなく使い勝手バツグンです。取り外して電子レンジで温めたり、おかずを盛りつけたりといろいろな使い方ができます。

プレートの内側がカーブしている離乳食をすくいやすい形状。メモリ付きなので、汁物を入れとしても使いやすいプレートです。

キノコデザインのスプーンとフォークにはお出かけようの携帯ケースが付いています。

飛鳥工房┃ファーストスプーンセット

セット内容器・スプーン食洗器
おすすめ度素材: 食器: 値段:電子レンジ
食器タイプラッピング
素材天然木、米ぬか塗装値段8,900~
11,100円

天然素材にこだわった食器セット。素材だけでなく米ぬか塗料を採用しているので、すべて天然素材になっています。

衛生面にもしっかり配慮されていて、スプーンは机に置いたときに触れないよう少し浮くような仕様になっています。

両側ともスプーンになっていて離乳食初期、中期に使える形状です

天然木の優しい雰囲気が出産祝いのプレゼントにピッタリです。器とスプーンに名入れができるので、さらに特別な印象を与えてくれます。

初めての離乳食にはフィーディングスプーン

離乳食初期にはフィーディングスプーンがおすすめです。くぼみが浅いスプーンなので、赤ちゃんがお口を上手に開けられなくても食べさせやすいスプーンです。

離乳食はペースト状のものから始めます。くぼみが深いスプーンだと唇と舌を使わないと上手に食べられないことも。

すず
すず

スプーンのくぼみに離乳食の食べ残しが….

この記事で紹介した食器セットにはフォーディングスプーンが付いていないものがあります。離乳食初期をより食べやすく過ごしたい方は、フィーディングスプーンを買い足すことを検討してみてください。

離乳食は生後5~6か月から始める人が多い

離乳食は生後5~6ヵ月頃から始める方が多いです。厚生労働省が公表している授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)によると、生後5か月、6ヵ月で離乳食を始めた人は全体の86.6%でした。

子どもが離乳食に興味を持ちだしたら始める方が多いと思いますが、月齢は開始時期を決める目安のひとつになります。

3 離乳に関する動向
(1)離乳の開始及び完了
離乳の開始時期は、「6か月」の割合が 44.9%と最も高く、2005 年度よりピークが1か月遅くなっていた。
また、4か月未満で離乳を開始した割合は 2.1%であり、2005 年度の 15.3%から減少していた。
離乳開始の目安は、「月齢」の割合が 84.3%と最も高かった。
離乳の完了時期は、「13~15 か月」の割合が 33.3%と最も高く、2005 年度よりピークが遅くなっていた。

すず
すず

私は生後半年から始めました。半年から始めた理由は、「離乳食は半年から」というイメージがあったからです。

双子育児の離乳食を経験してみて

ふたご育児の離乳食は月齢にあわせて食べさせるものを変えていきます。離乳食にこだわらず、ミルクも飲ませながら無理のない範囲で続けていきした。

すず
すず

私のふたご育児はこんな感じでした。

離乳食初期(生後5~6ヵ月頃)

離乳食を始めたら授乳はしない、なんてことはありません。まずは1日に1回、少量から始めていきました。

噛まずに飲み込めるようすり潰したものを食べさせていました。離乳食を食べているという感じではなく、口に入ってきたものをモグモグしている感じでした。

ただ、離乳食よりもミルクを飲む量のほうが多かったです。

離乳食中期(生後7ヵ月~8か月頃)

離乳食の回数を1日2回に増やしていきました。ただ、毎日必ず2回食べさせると決めずに、無理のない範囲で食べさせるようにしていました。

離乳食を少しずつ大きくしていきながら舌で潰せる程度のものを食べさせていきました。食べさせる量も少しずつ増やしていき、ミルクの量を少しづつ減らしていきます。

1日のミルクの量をグッと減らしていきたかったのですが、相変わらずたくさんミルクを飲んでいました。

離乳食後期(生後9ヵ月~11か月頃)

離乳食の回数を1日3回にしました。この頃から好き嫌いが目立つようになり、作ったものを食べないことも。

長男と次男で好き嫌いが違っていたので、食べ物の準備がとても大変でした。

嫌いなのを口から吐き出したり、手でつかんで遊んだりと一気に離乳食が大変になった時期でもありました。

ちなみに寝る前のミルクは2歳を過ぎるまで続きましたが、無理やり辞めさせることはしませんでした。

ここまできたら、あとは根気強く付き合っていくだけ。ただ、夫婦2人が付きっきりで食べさせるのは時間がかかり過ぎます。少しでも手間を減らせるよう便利グッズを積極的に活用しましょう。

双子の離乳食にあると便利な3つのもの

ふたごの離乳食には必ず持っておきたいものが2つあります。離乳食の負担を減らすためにも、準備しておくことをおすすめします。

  • ベビーチェア
  • お食事エプロン
  • 調理セット

ベビーチェア

ベビーチェアは2人分用意しておきましょう。ママかパパのどちらかひとりで離乳食を食べさせられるからです。

ひとり座りができない赤ちゃんが座れるベビーチェアを選べば、離乳食にかかりきりになることはありません。

ベビーチェアがあればママかパパのどちらかひとりで離乳食を食べさせられます。その間、洗い物をしたり、お風呂の準備したり、少しでも時間を有効に使えます。

ベビーチェアには以下のような仕様が付いているものがあります。使いやすいものを選ぶためにも、目的にあったものを確認しておきましょう。

双子育児におすすめなベビーチェア
  • ひとり座りできない赤ちゃんも座れる
  • 成長に合わせて座板、足置きが調整できる
  • 可動式、着脱式のテーブル付き
  • 折りたたみ式
すず
すず

こちらの記事で、選び方からおすすめまで解説しています。

合わせて読みたい
【双子ママおすすめ!】ゆっくり食事をするためのローチェアとハイチェアを紹介!
【双子ママおすすめ!】ゆっくり食事をするためのローチェアとハイチェアを紹介!

お食事エプロン

お食事エプロンとはスタイにポケットが付いているもののことです。離乳食をこぼしてしまっても、ポケットがしっかりと受け止めくれます。

食べこぼしをしっかり受け止めてくれるお食事エプロンは、ポケットが立体的な形状をしているもの。素材によって、柔らかいもの、硬いものがありますが、目的にあった使いやすいものを選びましょう。

お洋服や、ベビーチェア、床が汚れないので後片づけをパッとすませたい人は積極的に活用することをおすすめします。

調理セット

ペースト状の離乳食を作るには調理器具が必要。いつも使っている調理器具で代用することはできますが、少量の離乳食を作るにはサイズが大き過ぎます。

いざ使ってみると必要なものが足りなかったりすることも。離乳食を作りやすい調理器具を揃えておけば毎日の手間が少なくなります。

離乳食を作った後のお片付けを考えると必要な分量だけ作れる専用の調理セットがおすすめです。

すず
すず

私はコンビの調理セットを愛用していました。

赤ちゃん用の食器セットは双子離乳食の必須アイテム

離乳食には赤ちゃん用の食器を選びましょう。理由はひとつです。

離乳食はペースト状のものから始まります。いつも使っている深みのある食器とスプーンでは食べさせられないから。

赤ちゃん用の食器は、ペースト状のものでもすくいやすく、子どもひとりでも食べやすいようにデザインされています。使いにくい食器を使っていては手間と苦労は増えるばかりです。

使いやすい食器を自分1人で選ぶのは難しいもの。食器セットなら離乳食に使いやすいものがすべて揃っています。

ふたご育児の離乳食をサッとこなしたいと思っている人は、食器セットをうまく活用しましょう。

記事URLをコピーしました